この記事にはプロモーションが含まれています
幅広甲高な足型でも着脱しやすい、ハイカットスニーカーの靴紐の通し方
幅広甲高な足型でもハイカットスニーカーを履きたい。着脱しやすい靴紐の通し方。
私は「THE昔ながらの日本人足型」とでも言いますか、いわゆる「幅広甲高の足型」です。
そんなことから、「ハイカットスニーカー=着脱しにくい」とあきらめていました。
しかし、靴紐の通し方を工夫するだけで綺麗に見えて脱ぎ履きしやすくなる方法があるので紹介します。
コンバースやVANSなどのハイカットスニーカーを好んで履いている方にもおすすめです。
まんま シンプリスト | 整理収納アドバイザー
男の一人暮らしを整えるブログを編む人
整いながら住む=トトノイズム。暮らしを整えるための”モノ”や”コト”を、古き良き時代のWEBにあった”エッセイ”みたいに残しています。
- 幅広甲高な足でも着脱しやすい靴紐の通し方
- ハイカットスニーカーを着脱しやすく方法
- コンバースやVANS、ハイカットブーツにも応用できる靴紐の通し方
こんなことを知りたい方にお読みいただきたい記事です。
目指す完成形
まずは目指す完成形はこのようになります。
基本的な靴紐の通し方「オーバーラップ」がメインになっているので、見た目も自然です。
着脱しやすいハイカットスニーカーの靴紐の通し方
ここでは、シューホール(靴紐を通す穴)が8段あるハイカットスニーカーで説明します。
イメージしておきたい作業手順は以下の5ステップです。
STEP 1
4段目のホールまではオーバーラップに通していく
左右均等になるように揃えた靴紐を、つま先側の1段目のシューホールから4段目まで外側から内側に向かって「オーバーラップ」で通します。
STEP 2
5段目のホールはアンダーラップに通す
5段目は、必ず内側から外側に向かって「アンダーラップ」に通します。
STEP 3
外側に出た先端を、内側に向けて6段目に通す
外側に向いている靴紐の先端を、外側から内側に向かって6段目に通します。
すると、こんな感じにループ(輪)ができます。
このループこそが、幅広甲高の足でも着脱しやすい、ハイカットスニーカーの靴紐の通し方のポイントになります。
上から見るとこのようになっていれば順調です。
もう少しです。
STEP 4
ループ(輪)に内側から外側に向かって通す
5段目と6段目にできたループ(輪)部分に靴紐の先端を足の内側から外側に向かって通します。
STEP 5
7段目のホールにオーバーラップで通して結ぶ
7段目のホールにオーバーラップで通して、蝶々結びをして完了です。
幅広甲高な足型の場合は、8段目には通さずにおきます。
簡単な着脱方法
脱ぐときは、蝶々結びを解き、6段目の靴紐の交差している部分を引っ張ると履き口周りの靴紐が一気に緩むので、幅広甲高の足型でも簡単にハイカットスニーカーを脱ぐことができます。
履く時には、スニーカーに足を入れ、靴紐の先端を左右外側に向かって引っ張りながら好みのフィット感になるように調節し、蝶々結びをします。
まとめ:幅広甲高な足型でもハイカットスニーカーが楽しめる
幅広甲高な足型では、着脱のしにくさからためらってきたハイカットスニーカー。
靴紐の通し方を工夫することで着脱しやすく、ハイカットスニーカーを楽しめるようになりました。
ハイカットブーツにも応用できますよ
ゴム製で伸縮性があり結ぶ必要もない靴紐も着脱が簡単になりそうです。
私も次回、新しいスニーカーを購入したら試してみようと思っています。
▼ Amazonでお得に買物するならプライム会員
Amazonで買物するなら「Amazonプライム会員」になってから購入するのがおすすめ!
月額500円で配送無料になったり、Prime VideoやKindleで対象作品が見放題になるので、未登録の方はぜひ!
コメント